
台所つまり 千葉市習志野区
今日は、台所詰まりということで お伺いしました。 二年程前も台所が詰まり、その時 は、家を建てた工務店さんにお願 いしたという事でした。 現場到着して、取りあえず、完全に 詰まってないので薬剤を投入します。

DSC_2592
その後、水を流しましたが問題 無く流れます。

DSC_2593
とりあえず、排水管と蛇腹ホース の繫ぎ目を確認します。

DSC_2594

DSC_2595
排水管と蛇腹ホースの繫ぎ目から 漏れたので… 前回、工務店さんはビニールテー プを巻いたと考えられます。 それと工務店さんは、この繫ぎ 目から高圧洗浄ホースを入れた ようでした。 そして、お客様の話を聞いて判 ったのですが… 今回の詰まりは、この蛇腹ホー スとシンクのトラップ菅が詰ま り気味だと気が付きました。 シンクの上から高圧洗浄するに は極細の洗浄ホースを入れない と通らない為。 前回の作業では、この部分は何 もされていません。 シンク上から洗浄ホースを入れ ていきます。

DSC_2596
水位が上がってこないことを確認 して外排水を洗浄していきます。

DSC_2598

DSC_2599

DSC_2600

DSC_2601

DSC_2602
もう一つ、詰まりの原因を発見しま した。 現代の家の中にある排水設備には トラップが付いてます。 それなのにトラップ桝を付けると 空気の抜けが悪く水が流れずらい という事です。 専門用語でダブルトラップと言わ れています。 この時の対処方法として汚水桝の 蓋をダブルトラップ対策品の蓋に 交換することが手っとり早い対処 方法でしょう。 今回も無事に作業終了しました。