
独身寮一棟 高圧洗浄 東京都板橋区
本日は、久しぶりの大きな建物一棟 の高圧洗浄作業になります。 二階建ての建物なので二階から作業 を始めたいと思います。 先ずはトイレから

DSC_0146
完全に詰まっては無いけど水の 流れ方が遅い… これは尿石が原因の事が多い です。 薬剤で尿石を溶かします。

DSC_0148
30分後、凄い泡が出てきました。 小便器が3台うち、入り口近く の小便器が一番凄い状態でした。

DSC_0150
水を流しても、そんなに変わら ない状態です。

DSC_0161
水が引いてから、もう一度、薬剤 投入させ繰り返し作業しました。 二回目は、泡がかなり少なくなり ましたが、それでも、少し流れが 気になります。 本来であれば、上記画像の床の 点検口から高圧洗浄をしたかっ たのですが… 蓋が尿による錆で開ける事が出来 ません。 同じく大便器の床にも点検口が ありますが… 同じく錆で蓋が開かないので… 止む無く、トイレの高圧洗浄は 諦めます。 トイレにある汚物流しと手洗い は流れもいいので薬剤投入で終 わらせました。

DSC_0151

DSC_0153

DSC_0155
洗面所です。 全部の洗面所に詰まりが、全く ないので点検口から高圧洗浄し ます。

DSC_0161
先程のトイレと違い… 点検口の蓋が簡単に 外れました。 笑 次は洗濯置き場です。

DSC_0156

DSC_0157
排水トラップを上から見ただけで トラップが汚れているのが判った ので清掃します。

DSC_0158

DSC_0159

DSC_0160
勿論、三台ともトラップを清掃し 点検口から高圧洗浄します。

DSC_0162
以上で2階は終わりましたので… 一階に移動します。 一階もトイレから始めます。

DSC_0163
同じタイミングで薬剤投入しま したが… 右側の出入り口に近い方が使用 頻度が高いのが判ります。 この後、水を流しましたが1F の小便器は問題なく流れます。 2Fのトイレの点検口と同じく 1Fもトイレの点検口が開かな いので高圧洗浄は諦めます。

DSC_0164
1Fのトイレも… 汚物流しと手洗いは問題無いので 薬剤投入で終わらせます。

DSC_0165

DSC_0166

DSC_0167
廊下の奥にある洗面所も特に 問題がないので薬剤投入しま す。 ただ、廊下にある床にある点 検口を回したら、蓋の枠まで 回る状態なので… 外すと床の下の排水管から外れ 元に戻せなくなる可能性がある ので、ここは高圧洗浄を諦めま す。

DSC_0168
この廊下の洗面所の向かいの 洗濯機を見ると排水トラップ が詰まってそうなので、ゴミ を取り除きました。

DSC_0172

DSC_0173
浴室の隣の洗面所ですが… 流れが悪いのでローポンプを やってみると髪の毛が詰まっ てました。 少し流れてしまったので実際 は倍近く髪の毛が詰まってま した。

DSC_0169

DSC_0170
遊んでる訳では無いのですが… 全ての洗面台にローポンプを してみると、髪の毛が詰まっ てました。

DSC_0171
そして、1Fの浴室の床の 排水口を高圧洗浄しました。

DSC_0174
奥のシャワー室の排水トラップ の中は清掃されていたので省略 して… 屋内はこれで、全て終わりまし たので… 屋外へ行ってきます。
これが、高圧洗浄機をセットした 状態です。

DSC_0178
寮の裏側からスタートしていきます。

DSC_0176

DSC_0176

DSC_0177

DSC_0179

DSC_0180

DSC_0181
最後に寮の入り口側です。

DSC_0182

DSC_0183
外排水に関しては、思っていた より汚れてはいませんでした。 作業が終わりスマホの万歩計を 見ると1万歩を超えていたので 今日はウォーキングしないで、 ゆっくり休みます。(笑)