
高圧洗浄 埼玉県ふじみ野市
最近、事務的な作業が多く、久々の更新になります。
今日は、戸建ての屋内と屋外の高圧洗浄になります。
先ずは台所から…
今回もシンクの上から高圧洗浄できるタイプなので問題なく簡単に作業できました。
この排水トラップは変わってますね。
私は初めて見ました。
次は、洗面所の作業です。
シンク下の作業前の写真です。
S字トラップの場合、シンクの上からは高圧洗浄ホースが入っていきません。
なので、S字トラップを外し手からの高圧洗浄作業になります。
S字トラップトラップを外し、ここから高圧洗浄ホースを入れていきます。
高圧洗浄ホースを入れていきます。
もちろん、S字トラップも汚れ手入れので洗浄します。
ピカピカになりました。
次は浴室の高圧洗浄です。
排水トラップを分解して…
高圧洗浄ホースを入れ排水管洗浄。
勿論、トラップ部品も洗浄します。
そして、トラップ本体の中に砂の塊が出てきました。
子供さんの泥汚れが酷く、よくタライなどで洗浄して流してるという事なので、それが原因か?
屋内が終わったので屋外の高圧洗浄作業をします。
これが最終桝です。
奥に2つ汚水桝が有ります。
汚水桝が思ったより少なかったので幸運でした。
今日は35°オーバーです。
要領よく作業しないと危険です。
奥から高圧洗浄していきます。
特に問題なく、作業しましたが…
暑さによる疲労感は半端なく…
この時期の作業は十分注意して水分を取りながら作業しないと危ないなっと少し反省するような作業でした。
二日後に、二世帯住宅の大きな戸建ての屋内・屋外の高圧洗浄の依頼があるので十分注意して作業します。